Linux (CentOS)

広告
Linux (CentOS)

自宅サーバー、だいぶガタが来たなぁ

今のサーバーたててから、やく4年。 使っているノートPCは、Windowsが調子悪くなったもので、やく4年前。 そろそろ、限界かな~
Linux (CentOS)

30年前の8mmビデオを無料でDVDディスクへ変換。

Windowsやスマホでも、標準でMP4ファイルが再生できるので、DVD-Videoの必要は少なってきています。 ただ、古いDVDデッキで再生しようと思うと、やはりDVD-Videoメディアが必要です。 Windowsソフトでも、フリーや体験版のソフトは沢山ありますが、 せっかく、linux環境があるので、フリーライセンスで作成してみました。
Linux (CentOS)

【Envader】でLinuxの基礎を学習してみた

このサイトにも、「Linux」をカテゴリの一つとして掲載していますが、筆者自身ほとんど独学なので基礎ができていません。参考書やネットのお世話になりながら、試行錯誤でどうにかこのサイトも自宅からインターネットへ公開できていますが、ちょっとのト...
Linux (CentOS)

CentOS8 でミラーサイトを作る/WordPress のバックアップ

前回、Webサーバーの設定まで終了したので、WordPress をインストールして、このサイトのミラーサイトにしておこうと思っていますまずはWordPress を動作させるに、PHP と MySql をインストールしますが、以前とそれほど変...
Linux (CentOS)

CentOS8 でミラーサイトを作る/Webサーバー環境設定

前回、あまったノートPCに、「CentOS8」をインストールしたので、このサイトのミラーサイトを作っておこうと思いますすぐ忘れるので、覚書として残しておきます インストール後の設定 更新 # dnf update selinuxを無効 # ...
Linux (CentOS)

CentOS 8、インストールしてみたけど、モジュラーの依存に関する問題とは?

かみさんのノートPCを、Windows10にするため新しくしたので、残った古いノートPCで、このサイトのミラーサイトを作ってみようと思います。せっかくなので「CentOS 8」をインストールしてみる事に・・・480GB のSSDが6000円...
Linux (CentOS)

自宅サーバでWordPressを動かそう。インストール

前回までで、WordPress要求の PHPバージョン7.3以上、MySQLバージョン5.6またはMariaDBバージョン10.0以上の環境は出来上がっています。いよいよ、WordPress をインストールしようと思います。 環境の確認 イ...
Linux (CentOS)

自宅サーバでWordPressを動かそう。 MariaDB 10のインストール。

WordPress の動作条件として、前回「php7.3」をインストールしました。今回は、MySQLの互換データベースと言う事で、MariaDB バージョン10 のインストールをしようと思います。今回もこちらを参考にさせていただきました イ...
Linux (CentOS)

自宅サーバでWordPressを動かそう。 PHPのインストール。

まずは、WordPressの動作環境を確認してみます。 PHPバージョン7.3以上、MySQLバージョン5.6またはMariaDBバージョン10.0以上のサーバーを推奨しています とあります まずは、PHPのインストールをしようと思います ...
Linux (CentOS)

メールサーバーもSSL/TLS化

メールの送受信も無事に動作し、Let's Encrypt で証明書も取れたので、メールサーバーもSSL/TLSの設定にしようと思います いつものように、こちらを参考にさせていただきました メールサーバ用の証明書発行 ホスト名でIPアドレスを...
Linux (CentOS)

Postfixでメールサーバー構築

サーバーを運用していると、動作させているサービスがエラーやログなどのメールを発進する場合がありますから、サーバーのトラブルをいち早く知るにはやはりメールサーバは動作させておきたいですまた、自宅サーバーであれば、ほぼ上限無くメールアドレスを設...
Linux (CentOS)

HTTPS化

今回の自宅サーバーの再構築は、自宅サイトの「https」化ですやっとここまでたどりつきました またしても、こちらのサイトを参考にさせていただきました今回も流れはこのサイトに則って作業しますが、自分の環境に合わせて覚書きとして書き残しておきた...
Linux (CentOS)

httpd インストール後の設定

インストール後ウェルカムページが表示されれば、apache は正常に動作しています次には、自分の環境に合わせてセキュリティ強化も含めて設定していきます こちらのサイトがとても分かりやすいですほとんどサイト通りで設定できると思います 私も、参...
Linux (CentOS)

WWWサーバーのインストール

前回でリモートアクセスが可能になりました これで作業がだいぶ楽になりました次はいよいよ、wwwサーバを動作させ外部に発信できるようにします Apacheの導入 wwwサーバは、現在は一番メジャーなApacheにします。インストールは 「yu...
Linux (CentOS)

SSH セキュリティ向上

前回は、sshサーバを公開鍵認証でWindowsからリモートアクセスできるようにしました。 標準設定ではすべての環境に対応しているためもう少しセキュリティ向上をさせる設定に変更しようと思います rootユーザーのログイン拒否 centOSの...
Linux (CentOS)

SSH でリモートアクセス

前回、centOS7 のインストールが完了しました今後ソフトウェアのインストールやメンテナンスなどが必要になってきます。サーバー機本体で行ってもいいですが、別のマシンからリモート操作できるたほうが便利です。 慣れているWindowsマシンか...
Linux (CentOS)

自宅サーバー再構築(centOS7インストール)

NC加工の情報は、ネット上では十数年ほど前までは結構盛んでしたけど成熟してきたのかな?新しいサイトはなかなか見つからないです。 それでも、展示会などへ行くと機械や工具やソフトはますます進化を続けているのも事実です。使ってみたいなぁと思っても...
広告