3DプリンタAdventurer3でネジブリントを極める Fusion360では簡単にねじのモデリングができますが、そのままプリントしてもうまく締結できません。 とくに、小径になると難易度はたかくなりますが、今回、M3~M12まで成功したので、紹介します。2023.05.023DプリンタFusion360
3DプリンタFLASHFORGE 3Dプリンタスライサー FlashPrint の 「.GX」 ファイル編集ソフト FlashForge製3Dプリンタ専用スライサー「FlashPrint」は「.GX」拡張子のG-Codeを生成します。G-Codeファイルはメモ帳やエディタなどで読めるように、アスキー(テキスト)形式が一般的ですがFlashPrintの「....2022.12.043Dプリンタ
フリーソフトFanuc から OSP へ 変換ソフト公開 やはり、国内では二大巨頭だと思います。FanucとOSP。工具軌跡を定義する、基本的なGコードは、ほぼ同じですが、制御装置は各メーカーがそれぞれで開発しているので加工動作以外の機械動作や穴あけサイクルなどでは違いが多くあります。このサイトで...2022.10.28フリーソフト
フリーソフトほとんど無料(フリー)でやってます。 個人使用条件が多いですが、かなり充実したフリーソフトが公開されています。筆者も、このサイト立ち上げから、ネタ作り、余暇活動など、ほとんど無料で使わせていただいています。感謝!感謝です!インターネットサーバーインターネット上で情報を提供するに...2022.01.12フリーソフト
フリーソフト重要なフォルダを隠したい。 重要なファイルや「ムフフ」なファイルを保存しておく自分しか知らないフォルダを作りたくないですか?会社でも、セキュリティ的に特定の人しか存在を知らないフォルダが簡単に作れると便利です。Windows10の、表示機能エクスプローラーでも「表示」...2021.05.31フリーソフト
C++BuilderGコード確認ソフトが進化しました。改造に利用した、C++BuilderのCancasを説明しています。 前回公開したソフト、進化させました。変更点の一番の目玉は、キャンパスのサイズ変更と、図形の拡大・縮小です。この機能追加は、自分自身でもかなりC++Builderの勉強になりましたのでC++Builderでの図形描画方法なども記事にしてみよう...2020.10.11C++Builder
NCGコードNCデータの確認と学習支援ソフトを作ってみた こちらで、ファナック系NCデータで図形を定義する方法を説明しました。絶対座標系(G90)の場合には、原点基準からのX軸やY軸の移動位置は、比較的イメージできますが、相対座標系(G91)モードの場合は、次の移動位置はわかりますが、全体的な図形...2020.09.17NC
NCNCプログラム/メイン・サブ構成のNCデータを一本化(パッケージ化)したい場合もあるよね! 前回は、複数種類のマシニングセンターを運用する場合、「メイン・サブ仕様」の構成をお勧めしました。ただ、サブプロに対応していない制御機やシミュレーションソフトの場合や、データ管理的には、一つのパッケージのNCプログラムのほうがいい場合もありま...2020.02.06NC