2020-03

Fusion360

Fusion360でマシニングセンターを動かす/CAM機能の検証

「Fusion360」 を使いはじめたきっかけは、ボケ防止に個人で購入した3Dプリンターで遊ぶためですが、「CAM機能」も備わっていました。個人使用なら無料ですが、商用でも年間6万円ちょっとで使用できます。この価格で本当に会社のマシニングセンターが動くのだろうか?と思い取り組んでみたのが、約2年前。...
IT

CentOS8 でミラーサイトを作る/WordPress のバックアップ

前回、Webサーバーの設定まで終了したので、WordPress をインストールして、このサイトのミラーサイトにしておこうと思っていますまずはWordPress を動作させるに、PHP と MySql をインストールしますが、以前とそれほど変わらないと思っています。WordPress インストールPH...
IT

CentOS8 でミラーサイトを作る/Webサーバー環境設定

前回、あまったノートPCに、「CentOS8」をインストールしたので、このサイトのミラーサイトを作っておこうと思いますすぐ忘れるので、覚書として残しておきますインストール後の設定更新# dnf updateselinuxを無効# getenforceEnforcing# cd /etc/selinu...
NC

NCプログラム/G91は意外と便利

下記で説明しましたが、ファナック言語で位置を司令するには「G90:絶対座標系」と「G91:相対座標系」の2種類の方法があります。通常は、図面を見ながらプログラムする場合など、「G90:絶対座標系」のほうが分かりやすいので、こちらを使用する場合が多いと思いますが、同じ形状が並んでいる場合や、穴やポケッ...
広告