かずばんBBS

今までのBBS、Spamが多いので新しくしてみました。
特に話題は特定していません、お気軽に投稿してください

5軸の話題はこちらで・・
9 / 27 ページ    ←次へ | 前へ→

Re:ワールドビジネスサテライト
 かずばん  - 16/9/17(土) 13:53 -
▼おいくまんさん:
情報ありがとうございます
ちょうど出張中でした
YouTubeで見ようと思います
mmyさんは、お元気ですか?
引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Linux; Android 4.4.2; SOL23 Build/14.3.C.0.300) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/52.0.2743.9...@KD182251247008.au-net.ne.jp>
・ツリー全体表示

ワールドビジネスサテライト
 おいくまん  - 16/9/15(木) 23:33 -
ワールドビジネスサテライト
9月13日 テレビ東京
mmyさんの会社が紹介されました。

youtu.be/AkxeaTLy9lY?t=26m56s
26分頃から〜

youtube で見られます。
引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@ntibrk143006.ibrk.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re:五軸初導入
 かずばん  - 16/7/11(月) 12:49 -
▼Tomoさん:
初めまして

私は今は5軸とは少し外れた部署へ移りましたが
よろしくお願いします
引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@aa2006021391d2c49af2.userreverse.dion.ne.jp>
・ツリー全体表示

五軸初導入
 Tomo  - 16/7/11(月) 12:42 -
初めまして
初めての五軸を買ってしまったtomoといいます。
クランプの仕方やツーリングの選び方を探してここに来ました。
田舎ではなかなか情報がないので、これからもよろしくお願いします。
引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Linux; Android 5.0; SC-02G Build/LRX21T) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/51.0.2704.81 Mobil...@sp49-96-35-229.mse.spmode.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re:MCのマクロ変換ソフト
 かずばん  - 16/5/29(日) 9:09 -
▼おいくまんさん
現在私は、今までほとんど経験のない平研削盤の立ち上げをやっていますが
こいつを平研削させながら、上下・前後に動かしてプロファイルグラインダ
のように使いたいと思っています
とりあえず、メーカーのCAMもどきがありますが、
非常に使い勝手がわるいので、昔の自動プロもどきの、簡易CAMソフトを
作成中です
まぁ、完全な汎用を目指すとえらい大変でしょうから、ある程度
形状のパターン化でいいかなと思っています
ただ、自動プロ的といっても、ミス防止にも描画はさせたいのですが
やっと、マウススクロールでの拡大縮小と、クリックで描画形状を
移動させる処理ができるようになりました
まだまだ、かかりそうです
でも、半分趣味的なところもありますし、久し振りにプログラミング
始めたので楽しいですね
引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@192.168.1.5>
・ツリー全体表示

Re:MCのマクロ変換ソフト
 おいくまん  - 16/5/28(土) 16:12 -
かずばんさん
放置してしまい申し訳ありません。
今は二足の草鞋で時間が取れなくて...

6月から自作の二次元CAMが動きだす予定です。
問題なく動き出せば・・・
依頼主次第ですがマクロ変換ソフトに取り掛かるかも?

ひげ爺さんをはじめネット仲間は全然情報がありません。

facebookやmixiは書き込みできないのでお休みしてました。
引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@ntibrk047122.ibrk.nt.ngn2.ppp.infoweb.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re:MCのマクロ変換ソフト
 かずばん  - 16/5/24(火) 8:35 -
マクロも言語ですから、マクロの全機能を変換しようとすると
分岐や繰り返しやジャンプや論理演算や・・かなり大掛かりに
なってしまいますね
私のような趣味のプログラムでは、到底無理です
ただ、パレチェンの部分だけとか、単純な変数の置き換えとか
その会社特有のデータ構造にあわせた、文字列変換程度であれば
それほどじゃないかもしれませんねぇ

ひげ爺さんもお元気でしょうか・・
引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@aa2006021391d2c49af2.userreverse.dion.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re:MCのマクロ変換ソフト
 おいくまん  - 16/5/23(月) 22:17 -
かずばんさん
ご無沙汰しております。
ご回答ありがとうございます。
今お世話になっている会社の海外事業部に新しいMCを導入したので、
パレットチェンジャーを含めた部分を同じ仕様にして
電話でサポートできるようにしたいようです。?

私もそろそろfacebookに戻れるとおもいますのでそのときは宜しくお願いします。
引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@ntibrk047122.ibrk.nt.ngn2.ppp.infoweb.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re:MCのマクロ変換ソフト
 かずばん  - 16/5/23(月) 8:25 -
▼おいくまんさん:
ご無沙汰してますね
最近は、Facebookは初めて、タップスさんとは、少しコンタクトとってます

変換ソフトは、NCデータなら社内用で3年ほど前作ったのはありますけどね
これは、OSP⇒OKK用ですから逆ですね
それに、マクロには対応していません
マクロとなると結構大変かもしれませんね
展開するだけのソフトは、シェアであったと思いますがそいつで
展開したあとのNCデータを変換させたほうが、簡単かもしれませんね
引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@aa2006021391d2c49af2.userreverse.dion.ne.jp>
・ツリー全体表示

MCのマクロ変換ソフト
 おいくまん  - 16/5/21(土) 13:25 -
ご無沙汰しております。
かずばんさんはお変わりありませんか?
私は、某社用の専用のCAMを作ってます。

本題ですが
MELDASやFANUCで使ってたマクロをOSP用に変換してくれる
便利なソフトウェアを知りませんか?

ググってみてもそれらしいものはヒットしません。
実際に存在するかもわかりません。

何か情報がご存知でしたら教えて下さい。

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@FL9-125-199-216-54.tcg.mesh.ad.jp>
・ツリー全体表示

Re:旧かずばんBBS
 かずばん  - 16/3/28(月) 10:05 -
こんにちは
もうここも、訪問者もかなり少ないと思いますし
ネット上でも、加工の話題も少なくなっていると思います
加工にこだわらず話題はなんでもいいので、
まぁ気晴らしにでも書き込みください
引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@aa2006021391d2c49af2.userreverse.dion.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re:旧かずばんBBS
 通りすがり  - 16/3/26(土) 0:10 -
早速、対応していただき有り難う御座います。。。

私の場合か、精密加工とは一寸違う分野なので、なかなか書き込むのは、、、

これからも、ROM専でいこうかと、、、

申し訳ありません。。。(v_v)
引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@nttkyo209212.tkyo.nt.ngn2.ppp.infoweb.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re:旧かずばんBBS
 かずばん  - 16/3/18(金) 8:47 -
▼通りすがりさん:
来ていただいてありがとうございます
今見てみましたら、確かに旧BBS表示されませんね〜
どうしたんだろ?なんかしたっけぇ、忘れてしまった!
もしかしたら、あまりにスパムが多いので、サーバー上の名前か
実行権を変えているのかもしれません
物理的には残っているはずなので、今度暇なときにでも
見てみます

もしよかったら、何でもいいので、こちらにも
書き込みくださいm(__)m
引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@aa2006021391d2c49af2.userreverse.dion.ne.jp>
・ツリー全体表示

旧かずばんBBS
 通りすがり  - 16/3/16(水) 23:02 -
復活させるつもりは無いのでしょうか???

古くからのNETの住人には宝の宝庫だったのに。。。(><)
引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@nttkyo209212.tkyo.nt.ngn2.ppp.infoweb.ne.jp>
・ツリー全体表示

覚書: bash : for : awk
 かずばん  - 14/8/15(金) 11:25 -
最近、サーバーもBBSも無法地状態
これからは、なんでも覚書の場所にでもしよう!

で、久しぶりに自分の釣りのブログみてみたら、あら〜
酷いスパムコメントの嵐!!!
管理画面でどうにかしようと思ったけど管理画面には出てこないコメント
たぶん、ブログCGIのバグ穴から書き込んでいるんだろうねぇ
で、ほとんど使用していないし、削除しようかと思いサーバーへ・・・
とりあえずコメントディレクトリをみると確かにスパムコメントは存在している
でも、コメントを管理している、[index.log]ファイルにはその番号がない
一気に消してしまえば簡単だけど、せっかくなので、久しぶりに
bash を思い出しながら遊んでみよう
具体的には、[index.log]の中身は、下記の感じ
多分、一番目の番号が元記事番号、2番目がコメント番号


218 306 1 1335528989 かずばん Re:潮干狩り・・ 1111.bbtec.net
217 306 1 1335508686 おいくまん Re:潮干狩り・・ppp.infoweb.ne.jp
216 304 1 1333951320 かずばん Re:サーバーメンテ・・.dion.ne.jp
210 297 1 1329206354 IT推進部長 Re:X’mas プレゼント?!dion.ne.jp


なので、2番目のコメント番号は正式なコメント、それ以外はスパム
「index.log」の2番目の番号以外のコメントを削除すればいいのかな?
ファイルを読み込んで、2番目を表示させるのは、awk でやってみます

awk '{print $2}' index.log

これで取り出した番号に[.log]の拡張をつけたファイルが正式ファイルなので
とりあえず、別のディレクトリ[temp]に移動させます

for i in `awk '{print $2}' index.log` ;
do mv $i.log ./temp/;
done

これで残ったのは、スパムコメントなので
これを、削除

rm ./*.log

これでスッキリ
あとは、正式コメントを戻すだけ

mv ./temp/*.* ./

まぁ、全部削除してもいいんだけど
こうやって遊べるから、もう少しこのままにしておこう!!
引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@192.168.0.1>
・ツリー全体表示

ELECOMマウス
 かずばん  - 14/3/30(日) 15:49 -
たまには、書き込みますね〜

先週、これかったのですが、どうもよくありません
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/mouse/m-bl08db/
調べてみると、こいつは、「Touch&Go」センサーなるものが搭載されていて
センサーに触らない状態が3秒続くと動きを止めてしまいます
解除するには、センサー部分に触れるか、右クリックをします
このセンサーは右手の薬指&小指付近の接触場所についているので
問題ない人もいるのでしょうが、このセンサー領域ちょっと狭いみたいで
私がいつも触っている部分は前気味で反応しない事がよくありました
なので、ちょっとしたときに、動かなくて結構ストレスでした
う〜ん、失敗したなぁ〜
っと思いながら、ググッていると
おぉ!やぱり同じような人は沢山いました
http://plaza.rakuten.co.jp/shohinxshokai/diary/201403100000/
私もこの人の方法で、アルミホイルを貼り付けてみると・・
すっかり、快適になりました

もしぃ
同じマウスでお悩みの人いたら、お試しあれ!
引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@192.168.0.1>
・ツリー全体表示

Re:fanuc→OSPの変換ソフト
 EBISU E-MAIL  - 13/12/3(火) 8:42 -
早速のご返信有難うございます。

ポストで固定サイクル部が変換出来ず困っていたので、
ここまででも大変助かります(*^_^*)

本当に有難う御座います。活用させて頂きます。
引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/31.0.1650.57 Safari/537.36@p11100-ipngn3301hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re:fanuc→OSPの変換ソフト
 かずばん  - 13/12/2(月) 17:47 -
EBISUさん こんにちは
すみません、かなり昔に取り組んだのですが、そこから止まっています(^^ゞ
http://www.kazuban.com/bbs/KazubanBBS/read.cgi?no=258

その時のバージョンでよければ、下記でダウンロードできます
http://www.geocities.jp/sako_sho_kei/kazuban_OLD/soft/FanucToOsp.zip

実行後、ファナックNCデータをドロップして、変換ボタンでとりあえずは
変換するはずです
ただし、変換後のデータ検証は当時もまま(2006/04)進んでおりませんので
もし使用する場合には、十分に確認をお願いします
引用なし

パスワード


<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CL...@aa2006021391d2c49af2.userreverse.dion.ne.jp>
・ツリー全体表示

fanuc→OSPの変換ソフト
 EBISU E-MAIL  - 13/12/2(月) 17:27 -
fanuc→OSPの変換ソフトを探してまして、過去のBBSからこちらのサイトにたどり着きました。

FanucToOspというソフトの配布は終了してしまわれたのでしょうか?
引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/31.0.1650.57 Safari/537.36@p11100-ipngn3301hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re:機械の運転
 かずばん  - 13/11/5(火) 9:00 -
こんにちは
とりあえず、解決してようで、よかったですね
機械の立ち上げや設定は、5軸を始める前までだったので
忘れていますが、確か基本的にメインプロをメモリにおいて
実際の動きの部分はサブプロにしてHDDに置いてあったと思います
M198で呼び出すスタイルです

CFカードは昔V56にさしました
確かその時のログが残っていると思います
あ、ここですね
最近ではわかりませんが、結構相性の問題があったと思います
http://www.kazuban.com/bbs/KazubanBBS/read.cgi?no=143
引用なし

パスワード


<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CL...@aa2006021391d2c49af2.userreverse.dion.ne.jp>
・ツリー全体表示

9 / 27 ページ    ←次へ | 前へ→
 22305
ページ:  ┃  記事番号:  

C-BOARD Moyuku v1.03b5