Fusion360 CAMの実践/切削加工用パス作成・底面(平坦部)、側面仕上編
サンプルモデルと加工用図面 平坦部の加工 ポケットの底面(平坦部)の加工パスを作成してみます。ここでのの平坦部とは、緩斜面ではなく、完全なXY平面と平行な水平面とします。余談ですが、面精度が必要な水平面には、いつも苦労させられます。スクエアやラジアスなどフラットがある工具では、カッターマークがつきやすく、爪が引っかかる程度でも3μ以上の深さになっている場合があります。もしRa0.2程度の面精度で、 […]
じじぃの引出し なにかしら、皆さんの参考になれば幸いです!
サンプルモデルと加工用図面 平坦部の加工 ポケットの底面(平坦部)の加工パスを作成してみます。ここでのの平坦部とは、緩斜面ではなく、完全なXY平面と平行な水平面とします。余談ですが、面精度が必要な水平面には、いつも苦労させられます。スクエアやラジアスなどフラットがある工具では、カッターマークがつきやすく、爪が引っかかる程度でも3μ以上の深さになっている場合があります。もしRa0.2程度の面精度で、 […]
前回、図形を定義する基本的なGコードの説明をしました。これで、工具経路の輪郭の定義はできるようになると思います。ただ、これは工具中心経路の定義なので、実際の加工を想定すると工具径も考慮する必要があります。また、マシニングセンターのような工具を自動で交換する機械の場合には、使用工具の長さも考慮しなければいけません。前回までのGコードで、工具径や工具長まで考慮してNCプログラムする事は可能ですが、使用 […]